スポンサードリンク

司法試験


資格区分
・国家資格
資格概要
・司法試験とは、法曹と言われる裁判官・検察官・弁護士になるために受ける国家試験です。

 現在(2008年)は「旧司法試験」と「新司法試験」の移行期にありどちらも受験することができます。
受験資格
【旧司法試験】
第1次試験は年齢、資格等による受験制限なし。
第2次試験は1次試験合格者又は1次試験免除者

【新司法試験】
旧司法試験と異なり試験資格が必要。
法科大学院卒業または予備試験合格により新司法試験の受験資格を得る。

その後5年以内に3回の受験が可能

※移行期間(2007年~2011年)の間は法科大学院課程の修了が受験資格
試験日時
【旧司法試験】
・第1次試験
11月の中旬に官報及び法務省 ホームページにおいて受験手続試験日程等掲載。

・第2次試験
1月の下旬に官報及び法務省 ホームページにおいて受験手続試験日程等掲載。

【新司法試験】
各法科大学院によって異なる。秋頃が多い。
試験科目・出題形式
【旧司法試験】
第1次試験
・大学卒業程度の一般教育科目
 哲学
 倫理学
 歴史
 文学等

・社会科学関係
 法学
 社会学
 政治学
 経済学等

・自然科学関係
 物理学
 化学
 生物学
 地学等

上記科目の各系列ごとに、論文形式、短答形式

・外国語科目
 英語
 フランス語
 ドイツ語
 ロシア語
 中国語

上記から1つ選択し,その外国語和訳及び和文外国語訳試験

※第1次試験免除資格
 大学(短期大学を除く。)卒業等


第2次試験
・短答式試験(マークシート形式:試験時間 3時間30分 出題 60問)
 憲法
 民法
 刑法

・論文試験(短答式試験合格者のみ 論文形式: 試験時間 2時間 出題 各2問)
 憲法
 民法
 商法
 刑法
 民事訴訟法
 刑事訴訟法


【新司法試験】

・短答式試験
公法系科目
 憲法及び行政法に関する分野の科目

民事系科目
 民法,商法及び民事訴訟法に関する分野の科目

刑事系科目
 刑法及び刑事訴訟法に関する分野の科目

・論文式試験
公法系科目
 憲法及び行政法に関する分野の科目

民事系科目
 民法,商法及び民事訴訟法に関する分野の科目

刑事系科目
 刑法及び刑事訴訟法に関する分野の科目

選択科目
 倒産法
 租税法
 経済法
 知的財産法
 労働法
 環境法
 国際関係法〔公法系〕
 国際関係法〔私法系〕

上記のうち受験者のあらかじめ選択する1科目

※新司法試験に関しては、短答式、論文式の両方をすべての受験者が受ける。

スポンサードリンク